RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

横山太郎 (ヨコヤマ・タロウ)

1966年生まれ。構造家。ロウファットストラクチュア主宰、京都造形芸術大学非常勤講師。

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「横山太郎」検索結果 (6件)

[現代建築思潮]

討議:フォールディング・アーキテクチャー 横山太郎──《横浜大さん橋国際客船ターミナル》/ジン・ヨハネス──プロジェクト・スタディを交えて | 日埜直彦今井公太郎今村創平吉村靖孝横山太郎ジン・ヨハネス

Folding Architecture: Crossing Views; Taro Yokoyama, "Yokohama International Port Tarminal", Gin Johannesヤ Project Studies | Hino Naohiko, Imai Kotaro, Imamura Sohei, Yoshimura Yasutaka, Yokoyama Taro, Gin Johannes

...。 foa《横浜大さん橋国際客船ターミナル》 横山太郎 横山──《横浜大さん橋国際客船ターミナル》... ...るかが大変なプロジェクトだったと言えます。 横山太郎氏 1──動線が描かれたアクソメ2──立面図、...

『10+1』 No.35 (建築の技法──19の建築的冒険) | pp.47-62

[対談]

構造から見た実験住宅 | 横山太郎町田敦

Constructive Perspectives on the Experimental House | Yokoyama Taro, Atsushi Machida

...ということを軸にお話を伺いたいと思います。 横山太郎──今言われたとおり、建物全体のシステムは... ...のように作るかを考えられていたと思います。 横山太郎氏作る側の論理、住む側の論理 町田──建築家...

『10+1』 No.41 (実験住宅) | pp.73-79

[生産─技術]

5:フランク・O・ゲーリー《ウォルト・ディズニー・コンサート・ホール》とその前後──コンピュータ技術の進歩を飲み込むゲーリーの手法 | 横山太郎

Frank O. Gehry, "Walt Disney Concert Hall": Gehry's Practice of Ingurgitating the Progress of Computer Technology | Yokoyama Taro

フランク・O・ゲーリーのこれまでの作品を通じてのいわばターニングポイントとも言える《グッゲンハイム美術館ビルバオ》(一九九七)[図1]と時をラップさせていたプロジェクトの《ウォルト・ディズニー・コンサート・ホール》[図2]が二〇〇三年一〇月にオープンした。このプロジェクトは一九八八年にコンペで地元建築家であるゲーリーが...

『10+1』 No.35 (建築の技法──19の建築的冒険) | pp.128-131

[現代建築思潮]

討議:中間的/総括的──現代建築思潮研究会二〇〇三─二〇〇五 | 今井公太郎今村創平日埜直彦吉村靖孝

Medium-term Roundup: Contemporary Architectural Trend Studies, 2003-2005 | Imai Kotaro, Imamura Sohei, Hino Naohiko, Yoshimura Yasutaka

議論の新しいスタイル? 10+1──「現代建築思潮研究会」はこれから三年目に入りますが、月例で研究会を行なってきたこの二年間を振り返ってどんなことを考えますか。...ゾマコトさん、藤本壮介さん(ともにNo.33)、横山太郎さん、ジン・ヨハネスさん(ともにNo.35)、佐々...

『10+1』 No.41 (実験住宅) | pp.24-28

[鼎談]

建築の技法──つくることの楽しさへ | 今村創平南泰裕山本想太郎

The Art of Architecture: Pleasure of Creation | Imamura Sohei, Minami Yasuhiro, Yamamoto Sotaro

なぜ「技法」なのか? 今村──今回の「建築の技法」という特集は、建築について語る時、建築家によるコンセプトにそのまま寄り掛かるのではなく、また建築の技術について...ん橋国際客船ターミナル》の構造を担当された横山太郎さんにレクチャーをしていただきましたが、彼...

『10+1』 No.35 (建築の技法──19の建築的冒険) | pp.72-87

[非都市の存在論 8]

暗号的民主主義──ジェファソンの遺産 | 田中純

Cryptic Democracy:Jefferson's Legacy | Tanaka Jun

1 サイファーパンクのフェティシズム hIwDM/OfwL7gnVUBBACUhies4/fE/gh3h7g3xNAtQN0In6LuRBxZlwiN /MVO...とピンチョン作品のテーマの共通性については横山太郎氏から最初の示唆を得た。 ★一六──『競売ナ...

『10+1』 No.12 (東京新論) | pp.18-29

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

ヴィヴィッド・テクノロジー──建築を触発する構造デザイン

小野暁彦, 門脇哲也, 乾陽亮『ヴィヴィッド・テクノロジー──建築を触発する構造デザイン
(学芸出版社、2007年11月)