RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

大塚英志 (オオツカ・エイジ)

1958年生まれ。日本民俗学。

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「大塚英志」検索結果 (4件)

[デジタル・イメージ論 4]

サイバースペースにおける主体の位置 | 土屋誠一

The Position of the Subject in Cyberspace | Tsuchiya Seiichi

...た人間の存在様式はどのようなものであるか。大塚英志は、GPS付き携帯電話の普及が監視社会を肯定す... ...』 (野村正人訳、筑摩書房、1996)註 ★一──大塚英志「GPS付きの世界の入り口で何を叫ぶべきか」(...

『10+1』 No.39 (生きられる東京 都市の経験、都市の時間) | pp.35-37

[論考]

「食卓のある家」への屈託 | 大塚英志

An Uneasiness with メThe House with a Place to Dineモ | Otsuk Eiji

内沼幸雄鑑定人による宮崎勤の精神鑑定書のなかに次のような一節がある。 祖母は一緒に食事をすることはなかった。被告人が小学生の頃までは、朝食、夕食は被告人と妹たちで一緒に食べていた。しかし、克巳と祖母は朝がおそいので、利枝子は食事の用意と世話をするのみで子供たちとは一緒に食べず、克巳や祖母が起きるのを待って食事をした。...

『10+1』 No.18 (住宅建築スタディ──住むことと建てることの現在) | pp.154-161

[ダイアローグ]

趣味のランドスケープ──オタクカルチャー新論 | 香山リカ森川嘉一郎

"Community of Interest" Landscape :The New Theses of Otaku-Culture | Rika Kayama, Morikawa Kaichiro

趣味の都市──秋葉原 森川嘉一郎──話の枕として、ここ二、三年私が行なってきた若者の個室の実態調査について少しお話しします。一〇代の後半から二〇代にかけての人た...が書いていたのは興味深かったです。それから大塚英志さんがオタクは職業威信の高い職業についてい...

『10+1』 No.25 (都市の境界/建築の境界) | pp.48-61

[論考]

動物化するグラフィティ/タトゥー 都市/身体の表面への偏執 | 南後由和

Animalizing Graffiti / Tattoos: Paranoia on the Urban / Body Surface | Yoshikazu Nango

1 背景 日本では、九〇年前後から横浜市中区、旧東急東横線の桜木町駅─高島町駅間約一・四キロメートルに及ぶ高架下の壁面に多くの若者が競い合って「グラフィティ(g...」(『大航海』No.53、新書館、二〇〇四)。 ・大塚英志『戦後民主主義のリハビリテーション──論壇...

『10+1』 No.40 (神経系都市論 身体・都市・クライシス) | pp.144-155

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

更新期の文学

大塚英志『更新期の文学
(春秋社、2005年12月)

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか

大塚英志, 東浩紀『リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか
(講談社、2008年8月)