RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

都築響一 (ツヅキ・キョウイチ)

1956年生まれ。写真家、編集者。

(最終更新:2009年11月30日)

> 10+1 DATABASE内「都築響一」検索結果 (22件)

[批評]

フリーズフレームス──写真と建築の横断線 | 福屋粧子

Freezeframes: Intersections of Photography and Architecture | Fukuya Shoko

...の居心地の良さを、僕らは愛している★一。 都築響一撮影による『TOKYO STYLE』は一九九三年に出版され... ...たかということについて考えてみたい。 1──都築響一『TOKYO STYLE』文庫版表紙フリーズフレームとして...

『10+1』 No.14 (現代建築批評の方法──身体/ジェンダー/建築) | pp.230-241

[論考]

写真は東京を記述しうるか──篠山紀信の「東京」 | 土屋誠一

Can Photography Describe Tokyo?: Kishin Shinoyama and Tokyo | Tsuchiya Seiichi

...、荒木経惟、倉田精二、森山大道、宮本隆司、都築響一、長島有里枝。彼らの写真のほとんどに共通す... ...しまったことの自覚の表われではなかろうか。都築響一は『Tokyo Addict』の序文において、細密描写が可...

『10+1』 No.47 (東京をどのように記述するか?) | pp.111-117

[1990年代以降の建築・都市 10]

過防備都市 2──戦場としてのストリート | 五十嵐太郎

Fortified Cities 2: Street as Battle Area | Igarashi Taro

...えましい街の風景に映るかもしれない。 最近、都築響一も、こうしたオブジェに目をつけ、「ホームレ... ...な情報を多く提供していただいた。 ★一──「都築響一の現代美術場外乱闘」(『ART iT』No.2、二〇〇四...

『10+1』 No.34 (街路) | pp.199-207

[図版構成]

二万四〇〇〇円の小宇宙 | 都築響一

Your Own Little Universe for エ24000 | Tsuzuki kyoichi

東京はどうやら、世界一住みにくい都会らしい。1杯10ドルのコーヒー、1回100ドルのディナー、1平米10万ドルの地価……だけどそんな数字は、僕らにとってほとんど...々たる威厳のある建物だったのであろう(つづき  きょういち/編集者) 写真:都築響一『TOKYO STYLE』...

『10+1』 No.05 (住居の現在形) | pp.96-99

[論考]

高層高密都市に潜む──ホンコン・スタイル | 木下光

Living in a High-Rise,High-Density City:Hong Kong Style | Kinoshita Hikaru

...タイトルにある「ホンコン・スタイル」とは、都築響一の『TOKYO STYLE』を意識しているのは言うまでもな... ...s, Summary Results, The Goverment Printer, 1996. ★一八──都築響一『TOKYO STYLE』(京都書院、一九九三)。 ★一九...

『10+1』 No.18 (住宅建築スタディ──住むことと建てることの現在) | pp.133-143

[キーワード]

「住宅」にまつわるエトセトラ──住宅環境をとりまく言葉についての八抄 | 瀬山真樹夫

Miscellany on Residences: Eight Works on Housing Environment Terms | Seyama Makio

...の例 出典=都築響一『賃貸宇宙』(筑摩書房、2001)2──カスタマイズの例 出典=都築響一『賃貸宇宙...

『10+1』 No.28 (現代住宅の条件) | pp.100-119

[都市/メディア]

九〇年代、メディアのなかの都市 | 松田達

An Introduction to the Urban in the Media of the 90s | Matsuda Tatsu

...A』で写真の対象をあえて不明確にすることで、都築響一は「転景TOKYO STYLE 360。」展で全方位を対象とし... ...会場構成をした。48 「転景TOKYO STYLE 360。」展(都築響一、エプサイト、1999) IPIXという技術によって360...

『10+1』 No.19 (都市/建築クロニクル 1990-2000) | pp.116-119

[モノとマチの向こうに見えるもの 1]

コピー+α | 北川卓松本淳

Copy Plus | Taku Kitagawa, Jun Matsumoto

はじめに 今回から連載というかたちでモノやマチ、社会が置かれている現在の状況を通して、プロダクトや建築・都市の今後、デザイナーのあり方を探ってみたい。 ジェネ...ン渡し」が望まれてくるのではないだろうか。都築響一の写真集『Tokyo Style』(一九九七)を、いま改め...

『10+1』 No.36 (万博の遠近法) | pp.30-31

[蒐集(コレクション)の曖昧な対象 1]

ゴミとしてのコレクション | 倉数茂

The Collection as Trash | Shigeru Kurakazu

1 最近テレビのなかに「片づけられない人」たちというのが登場することがある。住居内のエントロピーの増大に対して、適切に介入することのできない人たち、とでもいうべ...程は必然的に無数のゴミを分泌する。 ところで都築響一『TOKYO STYLE』に収められた写真を眺めていると...

『10+1』 No.31 (コンパクトシティ・スタディ) | pp.14-16

[現代住宅研究 12]

収納 | 塚本由晴

Storage space | Tsukamoto Yoshiharu

収納と部屋、モノとヒト 都市部の住宅では部屋や機能のアウトソーシングが進んでいる。遠方からの来客があってもホテルに泊まってもらうから、客室はいらない。よっぽど親...のことの正確な反映を見ることができる。 だが都築響一の『TOKYO STYLE』や「着倒れ方丈記」などでレポ...

『10+1』 No.29 (新・東京の地誌学 都市を発見するために) | pp.13-17

[対談]

東京スタイル──部屋からの眺め | 都築響一岡崎祥久

TOKYO STYLE: View from Rooms | Tsuzuki kyoichi, Yoshihisa Okazaki

部屋の写真術 岡崎——都築さんは『TOKYO STYLE』からこっち、部屋の写真を撮ることをつづけていらっしゃるとのことですが、期間としてはけっこう長いですよね? 都築——九〇年くらいから写真を撮っていて、最初に本が出たのが九三年だからもう一〇年以上ですね。 岡崎——それだけ長いこと同じ興味を持って、こうして継続してい...

『10+1』 No.29 (新・東京の地誌学 都市を発見するために) | pp.54-72

[「悪い場所」にて 10]

再読・石子順造──もの派/幻触からマンガを通じ、トマソン、アール・ポップ、日グラ、そしてスーパーフラットまで | 椹木野衣

Re-Reading Junzo Ishiko: Mono-ha/ From Genshoku through Manga to Thomasson, Art Pop, the Japan Graphic Exhibition, and Super Flat | Sawaragi Noi

このところ、六〇年代末から七〇年代初頭にかけての美術の見直しが進んでいる。先頃も、鎌倉山に所在する鎌倉画廊で、六〇年代に静岡を拠点に活動した前衛芸術グループ「幻...失劇から逆照射しようとした。今日、たとえば都築響一のような存在が、石子をロードサイド的な民衆...

『10+1』 No.40 (神経系都市論 身体・都市・クライシス) | pp.13-15

[「悪い場所」にて 9]

建築家のロマンティシズム | 椹木野衣

The Architect's Romanticism | Sawaragi Noi

以前、この連載でも少しふれた家も建ち、すでに一年半が経過した。 実際にはどうであったか。 いくつかの点で細部にツメのあまさが残るものの、基本的には気に入っている...うした「均一化=洗練」の対極として、かつて都築響一が『TOKYO STYLE』のなかで端的に披露してみせた、...

『10+1』 No.39 (生きられる東京 都市の経験、都市の時間) | pp.25-27

[音楽批評の解体文法 2]

誰が何を盗むのか?──「パクリ」と類似とアイデンティティの倫理学 | 増田聡

Who Steals What?: Ethics of "Pakuri", Resemblance, and Identity | Satoshi Masuda

例えば、日名子暁『パクリの戦後史』(ワニのNEW新書、一九九九)という書名に惹かれ読んでみるならば、こんにちのわれわれは肩すかしをくらった感を拭いきれないだろう...。 ★二──枚挙にいとまがないが、一例として都築響一「B'zさん、アクセルの真似は短パンだけにして...

『10+1』 No.27 (建築的/アート的) | pp.24-26

[Yellow Page2]

ON THE SURFACE | 小嶋一浩佐貫大輔寺本健一小谷研一

ON THE SURFACE | Kojima Kazuhiro, Daisuke Sanuki, Teramoto Kenichi, Kenichi Otani

渋谷壁面住居、あるいは都市空間のリサイクル 既存の建物を破壊せずに、「デッドな壁」をリサイクル可能な敷地として捉えることで、都心に1000人分の住居を獲得し、東...佐貫大輔+寺本健一+小谷研一 p.112図版出典 都築響一『TOKYO STYLE』(京都書院アーツコレクション、1997...

『10+1』 No.21 (トーキョー・リサイクル計画──作る都市から使う都市へ) | pp.106-111

[図版構成]

都市の四畳半:ヴァーチュアルな世界へのインターフェイス | 鈴木明

A Four-and-a-Half Mat Room : An interface for The Virtual World | Suzuki Akira

都市の四畳半は、電子ネットワークと現実の都市の接点にかろうじて生じるミニマルな空間である。モーバイル・インテレクチャルを気取って四畳半をオフィスにするもよし、も...しあなたが都市と戯れる術を持った人間なら、都築響一が言うようにシャレで借りることさえ可能だ。...

『10+1』 No.05 (住居の現在形) | pp.104-104

[図版構成]

四畳半を通して都市に住む | 鈴木明

City Life from a Four-and-a-Half Mat Perspective | Suzuki Akira

4+1/2展の趣旨 私はこの展覧会を通じて「現代都市に住むこと」の重要性や意味を考えたい。私はいまも東京に住んでいることもあって、もっとも慣れ親しんでいるし、一...は家族を形成しない独身者がほとんどである。都築響一の『TOKYO STYLE』(京都書院、1993)に居住者の生...

『10+1』 No.05 (住居の現在形) | pp.74-77

[図版構成]

ウルバノフィリア | 森山学

Urbanophilia | Moriyama Manabu

1499年、ヴェネツィアで出版された作者不詳(フランチェスコ・コロンナ修道士?、1433─1527)の物語『ポリフィリア(Poliphilo)の夢』は瞬く間にヨ...を試みながら最初からその主題を欠いている。都築響一『Tokyo Style』(京都書院、1993) 現今のインテリ...

『10+1』 No.15 (交通空間としての都市──線/ストリート/フィルム・ノワール) | pp.214-225

[論考]

秋本治/東京/リサイクル | 藤原徹平

Osamu Akimoto/Tokyo/Recycle | Teppei Fujiwara

01 この小論は、秋本治に関する論考を軸として構成される。 02 秋本治と聞いて何者かパッと浮かんでこない人のために少し説明をしなくてはならないだろう。秋本治...品、写真ではホンマタカシの『TOKYO SUBURBIA』、都築響一の『TOKYO STYLE』、荒木経惟の『東京は秋』、小説...

『10+1』 No.21 (トーキョー・リサイクル計画──作る都市から使う都市へ) | pp.154-160

[論考]

陽のあたる洗面台──ジェンダーが裏返したプラン | 鈴木明

A Washbasin at Centre Stage: Planning; Reversed by Gender | Suzuki Akira

「Vertigo(眩暈)」の展覧会テーマに合う、現代の日本建築を教えてくれないか? と尋ねる英国人建築家へ返信のメール。 君もよく知っている妹島和世さんの集合住...ビニ」とセットで成立し得る。 この本の編者、都築響一によれば、これらの住人のほとんどはキチンを...

『10+1』 No.26 (都市集住スタディ) | pp.108-115

[批評]

東京論の断層──「見えない都市」の十有余年 | 中筋直哉

Dislocated Studies of Tokyo: The "Invisible" City in Recent Decades | Naoya Nakasuji

自分には第一の故郷も、第二の故郷も、いやそもそも故郷という意味がわからぬと深く感じたのだ。思い出のないところに故郷はない。確乎たる環境が齎(もたら)す確乎たる印...も知れない。例えば、一九九三年に出版された都築響一の写真集『東京スタイル』(京都書院)は、饒...

『10+1』 No.12 (東京新論) | pp.168-177

[非都市の存在論 2]

〈光の皮膚〉の肌理(きめ)──都市写真という寓意(アレゴリー) | 田中純

The Texture of the Skin of Light: The Allegories of Urban Photography | Tanaka Jun

1 写真都市 ── 起こりえない事件の現場 ユジェーヌ・アジェのパリからウィリアム・クラインのニューヨーク、荒木経惟の東京まで、あるいは無名の観光写真、絵はがき...東京に住む若者の居室のインテリアを蒐集した都築響一の『Tokyo Style』といった、あまりにも豊かな読み...

『10+1』 No.06 (サイバーアーキテクチャー) | pp.16-27

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

TOKYO STYLE

都築響一『TOKYO STYLE
(筑摩書房、2003年)

東京するめクラブ 地球のはぐれ方

村上春樹, 吉本由美, 都築響一『東京するめクラブ 地球のはぐれ方
(文藝春秋、2008年)

ROADSIDE JAPAN──珍日本紀行 東日本編

都築響一『ROADSIDE JAPAN──珍日本紀行 東日本編
(筑摩書房、2002年)