RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

都市デザイン研究体 (トシデザインケンキュウタイ)

(最終更新:2009年3月31日)

> 10+1 DATABASE内「都市デザイン研究体」検索結果 (4件)

[論考]

先行デザイン論 | 清水重敦

On Pre-Existence | Shimizu Shigeatsu

1 かたちは機能を超える 残り続けてしまう事物 自然の如くそこにある身の回りの風景。だが、一旦気付き始めると、どの風景を構成する事物も、異様な物として迫ってく...ンとをリンクさせる先駆的な試みとして、都市デザイン研究体による『日本の都市空間』(彰国社、一...

『10+1』 No.37 (先行デザイン宣言──都市のかたち/生成の手法) | pp.66-70

[現代建築思潮]

[討議/ブックガイド] 建築情報の受容再考 「正統性」から「生産性」へ/文化の受容・翻訳・発信を考察するためのブックガイド20 | 今村創平今井公太郎日埜直彦吉村靖孝

From Orthodoxy to Efficiency/ 20 Book Guides for the Study of Reception, Translation and Transmission of Culture | Imamura Sohei, Imai Kotaro, Hino Naohiko, Yoshimura Yasutaka

海外建築情報の受容と読解 今村創平 今村──今回は「海外建築の受容」というテーマを取り上げてみたいと思います。まずは建築の文脈からは離れますが、資料として配りま...十分に発揮するであろう。 [松田聡平] 都市デザイン研究体著、彰国社編『日本の都市空間』(彰国...

『10+1』 No.36 (万博の遠近法) | pp.47-54

[論考]

高層高密都市に潜む──ホンコン・スタイル | 木下光

Living in a High-Rise,High-Density City:Hong Kong Style | Kinoshita Hikaru

1都市を浮遊するように生活するーホンコン・スタイル ノーマン・フォスターの新しい空港ができて、啓徳空港にジェットコースターのように降り立つスリリングさは二度と味...市論』(大江新訳、彰国社、一九七九)、都市デザイン研究体『現代の都市デザイン』(彰国社、一九...

『10+1』 No.18 (住宅建築スタディ──住むことと建てることの現在) | pp.133-143

[建築を拓くメディア]

磯崎新における「日本的なもの」 | 日埜直彦

Peculiarity of Japanese Architecture in Arata Isozaki | Hino Naohiko

「磯崎新を軸に日本建築史を読みなおす」。これがこの小論に課せられたテーマである。磯崎新の近年の日本を主題とした著作、『空間の行間』(福田和也との共著、筑摩書房、...のは、拒絶されるべきだ、と★六。 5──都市デザイン研究体『日本の都市空間』これは和様化に関する...

『10+1』 No.38 (建築と書物──読むこと、書くこと、つくること) | pp.118-121

>10+1編集部推薦

著書・関連書籍

日本の都市空間

都市デザイン研究体『日本の都市空間
(、1968年3月1日)