RUN BY LIXIL Publishingheader patron logo deviderLIXIL Corporation LOGO
>

〈帝国〉

〈帝国〉

アントニオ・ネグリ, マイケルハート
以文社、2003年1月23日、579ページ
ISBN=9784753102242

> 10+1 DATABASE内「〈帝国〉」検索結果 (11件)

[都市表象分析 14]

帝国と都市──方法の問題 | 田中純

Empire and Cities: Problems of the Method | Tanaka Jun

...グローバルな主権形態を〈帝国〉と定義している(『〈帝国〉』)。〈帝国〉は空間的にも時間的にも... ...が〈帝国〉と呼ばれるがゆえに、ネグリ/ハートは、序においてすでに、アメリカ合衆国を〈帝国〉と...

『10+1』 No.32 (80年代建築/可能性としてのポストモダン) | pp.2-11

[グローバリズム 3]

植民都市と散逸する主体 | 八束はじめ

The Colonial City and the Scattering of the Subject | Yatsuka Hajime

...。 この点、話題の書であるネグリとハートの『〈帝国〉』では、サバルタン・ナショナリズムの進歩的... ...論。主唱者は大河内一夫や風早八十二)が既に〈帝国〉期の資本主義のレギュラシオン的な枠組みを先...

『10+1』 No.33 (建築と情報の新しいかたち コミュニティウェア) | pp.225-236

[論考]

都市に抗する都市 小都市の多数性と可能性をめぐって | 南泰裕

Regarding the Multitudinous and the Possibility of a Small City | Minami Yasuhiro

...、境界を欠いたグローバルな主権形態としての〈帝国〉に対し、それに抗する生産的で創造的な諸主体... ...を指す。ネグリはマルチチュードを、〈帝国〉の内部で、〈帝国〉に抗する多元性と規定し、それは新...

『10+1』 No.31 (コンパクトシティ・スタディ) | pp.109-122

[翻訳]

何が(実際のところ)なされるべきなのか?──MVRDVの理論的コンセプト | バート・ローツマ松田達桑田光平

What is (really) to be Done?: The theoretical concepts of MVRDV | Bart Lootsma, Matsuda Tatsu, Kohei Kuwada

...に統御・調整されていない新しいグローバルな〈帝国〉が出現したことをアントニオ・ネグリとマイケ... ...=マルチチュードに突き動かされたこの新しい〈帝国〉との間には非常に大きなギャップがあるように...

『10+1』 No.48 (アルゴリズム的思考と建築) | pp.136-148

[Urban Tribal Studies 16]

トライバル・ウォリアーズ、あるいは「新しい野蛮人」? | 上野俊哉

A Tribal Warriors or "New Barbalian" ? | Ueno Toshiya

...ず、ハイブリッド的で変わりゆく領土をもつ、〈帝国〉のただなかで闘争し、それに抗って構築を行な... ...は、その反抗の意志と解放への欲望を通して、〈帝国〉をその反対側にまで突き抜けさせなければなら...

『10+1』 No.29 (新・東京の地誌学 都市を発見するために) | pp.225-234

[建築を拓くメディア]

建築と思想の離接について:四つの系をめぐる八つのキーワード | 南泰裕

Disjunction of Architecture and Idea: The Eight Keywords for Four Systems | Minami Yasuhiro

...ネグリは、マイケル・ハートとの共著である『〈帝国〉──グローバル化の世界秩序とマルチチュード... ...5──アントニオ・ネグリ+マイケル・ハート『〈帝国〉』 〈技術と環境〉の系──サステイナビリティ...

『10+1』 No.38 (建築と書物──読むこと、書くこと、つくること) | pp.106-110

[都市ノ民族誌 4]

春よこい──(別称=昭和残響伝) | 小田マサノリ

Spring, Come! (a.k.a. An Echograph of the Showa Era) | ODAMASANORI

演奏会じゃねぇんだよ!  フェスなんだよ!  うたえよ、お前ら自身うたったらどうだよ、ただ聞いてるだけじゃよぉ、犬か猫と同じじゃねぇかよ  「’71 日本幻野...暴力的な直接行動であり、ネグリとハートの「〈帝国〉に抗する民たち」のプログラムのなかに未だ書...

『10+1』 No.34 (街路) | pp.39-42

[都市ノ民族誌 3]

議会制民主主義の果ての狂い咲き国会前サンダーロードを偲ぶ(別称=昭和残響伝) | 小田マサノリ

Mourning the Thunder Road to the Japanese Parliament on the Limit of Parliamentary Democracy. (a.k.a. An Echograph of the Showa Era) | ODAMASANORI

今後、この映像は、 繰り返し使われるだろう 「ヒゲとボイン。国会と雷」 平成一五年九月三日の夕刻、東京・永田町の〈国会議事堂〉におおきな雷が落ちた。議事堂の...──アントニオ・ネグリ+マイケル・ハート『〈帝国〉』(以文社、二〇〇三)。 ★七──ポール・ヴ...

『10+1』 No.33 (建築と情報の新しいかたち コミュニティウェア) | pp.38-40

[非都市の存在論 6]

ポスト郵便都市(ポスト・シティ)──手紙の来歴、手紙の行方 | 田中純

Post-PostCity: History of the Letter, Destiny of the Letter | Tanaka Jun

1 啓蒙都市とグラフ理論 トポロジーの一分野をなすグラフ理論が生み出されたきっかけの一つが、〈ケーニヒスベルクの七つの橋〉の問題である。それは一八世紀、東プロイ...与えられているとすれば、情報ネットワークの〈帝国〉における、松浦のいう〈情報論的な早漏〉によ...

『10+1』 No.10 (ル・コルビュジエを発見する) | pp.18-29

[対談]

「メディア都市の地政学」をめぐって 記憶/サイバースペース/テレポリティクス | 田中純岩崎稔

On the Geopolitics of the MediaCity Memory/Cyberspace/Telepolitics | Tanaka Jun, Iwasaki Minoru

都市の政治学=社会学と均質空間 田中── 今回の特集は「メディア都市の地政学」と題しています。空間的な距離を無化するテレコミュニケーションが普及することによって...されたのは、いままでとは異なる非常に奇妙な〈帝国〉のメディア空間であるのかもしれません。いず...

『10+1』 No.13 (メディア都市の地政学) | pp.62-77

[循環する都市 1]

内田百閒と帝都 | 丸川哲史

Hyakken Uchida and the Imperial City | Tetsushi Marukawa

寒いので身ぶるいしながら、安全地帯の上に足踏みをして、ぐるりと一廻りした時、町裏になった広瀬中佐の銅像のある辺りから、一群の狼が出て来て、向こう側の歩道と車道の...る種の暴力的な非対称性を作り出す装置を仮に〈帝国〉と名付けるなら、そういった帝国は、いまだに...

『10+1』 No.22 (建築2001──40のナビゲーション) | pp.201-209